ふわふわ・セカイ

離人症・自傷跡のあるアラサー1児ママふわ子。怖いこと・しんどいことから解放されて自分らしく生きていく。

「好きなこと」があるというだけで強み

幼少期からずっと

絵を描くことが好きだった。

漫画を描いたり、落書きすることが

楽しみであり、息抜きだった。

 

大学受験を控えていたとき

私の希望は美術大学だった。

 

恥ずかしながら

〇〇になりたい、という明確な夢はなく

絵についてもっと理解を深めたくて

美術が好きな仲間たちが集まる環境に

身を置きたかった。

 

すごく、すごく単純な理由だけど

心がそんな環境を求めていた。

 

今まで友達といえる友達もできず

好きな絵に関する話もできる相手がいなかった。

美術大学でなら自分らしさをもっと表に出せるかもしれない

…なんて本当に単純に考えていた。

 

しかし、父にその進路について意見される。

「今どき絵で食べていけるわけない」

「頑張ったって無駄」

 

そう言われて、私は素直に

美術大学への道を諦めたのだ。

 

私には父の意見を押し切るだけの意見も情熱も持ち合わせていなかった。

ただ「好きなことだからもっと伸ばしたい」

なんてフワフワした理由で志望していただけなのだから。

 

それに、父こそが美術大学出身だった。

彼は大企業に勤め、デザイナーというポジションにいて

子どもの私からして父はカッコいい仕事をしているととても鼻が高かった。

 

なのに、いつも不幸せそうな顔をしていたのだ。

疲れた、が口癖で家族との時間も億劫そうにしていた。

その理由がわたしには分からなかった。

 

でもその姿こそが父の言った「努力しても無駄」

という言葉を証明しているようで

 

父は私に同じ道を歩ませまいとの優しさで

言ってくれているのだと受け取り

 

私が美術大学を諦めるのも難しくはなかった。

 

それから、私はなぜか外国語大学に行くことになった。

私には絵以外学びたいこともなかった。

ただ、英語はそこそこ得意だったという理由、それだけ。

そしてこの大学はなぜか父に反対されなかったからだ。

 

ここあたりから

私の情熱は迷子になったように感じる。

絵を描くことも徐々に楽しくなくなってしまった。

むしろ描くことが苦痛になってしまった。

 

絵を描くことに対し「意味のないことをしている」

と無意識に考えるようになったからかもしれない。

 

意味がないことなんてない。

好きな気持ちを失わないで欲しかったと今なら思える。

続けることが力になると強く思う。

 

人に意見されて、それで消えるような情熱なら

それまでのものだったのだ。

と言われればそれまでだけど

 

あそこで、父が背中を押してくれていれば…。

 

なんて今でも女々しく考えてしまう。

 

僕のヒーローアカデミアの主人公デクはすごいよ。

夢を追える可能性がゼロだと思った母親に

「ごめんね…」と言われたのに

彼は諦めなかった。それでもひとりで夢を追い続けてた。

並大抵の精神じゃないと思うよ。

 

親になった今…。私なら…。

娘がもし難関な夢を持った時…その情熱を消すような言葉はかけたくないと心から思う。

 

たとえその夢に失敗したとても

高い壁に立ち向かう精神

その過程で学んだこと

 

後で全部活きてくるんだから。

 

あと、やらなかった後悔するよりやってほしい。

「やりたい」って素直な欲求って

意外となかなか湧いてこない。

 

その気持ちを見つけたら、すごく貴重なものだから

大事に大事に育てて欲しいな…。(犯罪以外ね!)

 

最近また、絵を描きたい気持ちが戻ってきて

子育ての合間に仕事になることができないかな…。と考えていたことを夫に話したら

 

「お金稼ぎなんて0.0001%もできない」

(どこ調べ?)「意味がない」「別のことをした方がいい」

と言われたなあ。

 

現実はそうだって、わかってますよ…。

でもわかった上で、あえて

「がんばって!」って言って欲しいんだよ〜。

 

まだまだ絵を描くのが楽しいよりしんどい寄りです。

 

また、そのうち描きたくなる日が来るのかな…。

 

 

 

 

 

 

 

漫画「離人症になった」③

f:id:hachelog:20221223022226j:image

f:id:hachelog:20221223022239j:image

f:id:hachelog:20221223022255j:image

f:id:hachelog:20221223022343j:image

f:id:hachelog:20221223022354j:image

f:id:hachelog:20221223022408j:image

 

3年ほどお世話になっている
心療内科離人感を訴えて診察してもらった時のエピソードです。

 

またも、ほとんど
離人感」についての感じ方、不安を
訴えるだけの回になってしまいました。

感じ方は人それぞれだと思いますが
私の場合似たような経験をされている方が
周りに居らず、共感を得ることができませんでした。

周りからひとり取り残されたような孤独感…。

家事育児に忙しい毎日なので
時間は飛ぶように過ぎていたので
実際ずーっと「悲しい」「怖い」
と感じていた訳ではありません。

ふと、落ち着いた瞬間に
娘との大切な時間がホンモノと感じがたいこと
誰かと話していてもどこか上の空で
自分の言葉じゃないみたいという感覚に
ひとり悲しみを感じていました。

立て続けに暗いエピソードで
すみません…。

 

#離人症 #カサンドラ症候群 #絵日記 #アスペルガー症候群 #子育て #漫画 #漫画ブログ #オリジナルキャラクター #育児漫画 #夫婦の問題 #モヤモヤ #発散

 

 

 

 

 

 

 

 

【カサンドラ症候群】実家がほしい

 

 

実家がない方、または

連絡のとれる両親のいない方
……
寂しくないですか?

 

それともその方が気楽でしょうか。

 

私は「孤独」「寂しい」と思うひとりです。

 

現在1歳の小さな娘と夫の3人暮らしです。

 

私の両親は離婚していて父とは5年前から音信不通。
母は再婚相手との生活が今は最優先とのことで私との連絡を控えたいと言われました。
実家と呼ばれていた地元の家はすでに取り壊されてありません。

 

帰省の時期になってくると実家に帰るママ友さんの

話を聞くと羨ましくて胸がチクっと痛みます。

 

 

私は母のことが大好きでした。

さいころからいつでも、どんな困難があっても

私の味方でいてくれたのは母でした。

昔から外に居場所が作れずにいた私を

いつも励まし、肯定してくれていました。

 

モラハラ気質の父と熟年離婚ののち

ちょっと年上の男性と再婚。

この方は母を支えるほどのお金を持っていない方でした。

2人は、貧困な生活を送っています。

 

再婚相手を最優先するあまりにお金を使い込み
借金に追われて毎日の生活が大変で必死みたいです。
わたし自身金銭に余裕がないので母を助けてあげることもできず。

 

私の娘は母にとってはじめての孫になりますが
「今は会えない」と言われてから時だけが過ぎ
娘が成長するたび嬉しさの反面
「母に見てもらえなかった」「気にもかけてもらえなかった」
と心が痛みます。
今しか無い大事な時期をたくさん共有したかった。

帰る実家はなくとも、せめて
連絡だけでも…。
でも相手が望んでいないことを
押し付けるわけにもいかず悲しいです。

 

夫はアスペルガーがあります。

子どもが生まれてから「何かおかしい」と感じ発覚しました。
私が少しでも落ち込んで元気をなくすと
すぐに私とのコミュニケーションを断ち、
自室へ帰っていきます。

 

夫との生活も生活で、孤独です。

私は心身の不調を感じ精神科の診断上

カサンドラ症候群となってしまいました。

 

子どもも小さいのでなかなか
自分の趣味に没頭する時間を作れず
最近は落ち込みから体が動かなくなる日々が


普段、元気な時は全然平気なのですが
心と体が弱ってきた時にとても
深い悲しみと心の痛みを感じてしまいます。

本当に辛い時こそ
寄り添ってくれる家族がいないからです。
本当に辛い時に逃げられる場所がないからです。

 

辛いときには夫は何も助けにならず
放置するひとです。

 

友だちも忙しくなかなか話をしっかりできる
チャンスがありません。

 

心が疲弊して元気がないまま
娘に向き合うことが申し訳なく、辛い。
娘のためにも元気よく過ごしたい…。

家族3人で支え合いたいのに
夫は私の心の状態には無関心で、それはこれからも変わりません。
夫の無関心に対して無関心でいようとしていましたが
やはりその態度や孤独感が私には辛く、
時間をかけて心のダメージになってきてしまいました。

カサンドラ症候群となってしまった

母親の私がこんなに弱ってばかりいると
娘がこのままではかわいそうな思いをしてしまうと
とても苦しいです。

 

私は弱い人間なのだとも感じました。
話がだいぶ逸れてしまいましたが

実家がないことが非常に寂しく苦しいです…。
カサンドラ症候群が大きく影響していると思います。

心の逃げ道、、休憩場所が欲しい。


どうしたらこの辛い思いから抜け出せるでしょうか。

 

#離人症 #カサンドラ症候群 #絵日記 #アスペルガー症候群 #子育て  #夫婦の問題 #モヤモヤ #発散

漫画「離人症になった」②

f:id:hachelog:20221219160551j:image

f:id:hachelog:20221219160608j:image

f:id:hachelog:20221219160643j:image

f:id:hachelog:20221219160711j:image

f:id:hachelog:20221219161117j:image

f:id:hachelog:20221219161130j:image

f:id:hachelog:20221219161147j:image

 

表現するのが難しい…。
薄い膜を通して外を見ているかのような
自分や他社をバーチャルの世界の住人に感じてしまったり
(ホントにそうは思っていません)
「今まで生きてきた自分」と「今の自分」が
線で繋がっていない気もします。
昔の自分のことを「どこがの誰かの記憶」を
再生しているような錯覚に陥ります。

自分から本体(意識)が分離して
遠くから見ているような
感覚がするのです。

記憶力も判断力もそこまで問題はなく
至って普通に過ごせます。
そのため他の人からは見た感じで
異常を感じることはないと言われました。

コントロールをばっちりできる
夢の中で過ごしているような気分です…。
人によっては楽しいかもしれません。
私は怖くて辛いので
早々に治したいと思い立ちました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

#離人症 #カサンドラ症候群 #絵日記 #アスペルガー症候群 #子育て #漫画 #漫画ブログ #オリジナルキャラクター #育児漫画 #夫婦の問題 #モヤモヤ #発散

漫画「離人症になった」①-1

f:id:hachelog:20221219144510j:image

f:id:hachelog:20221219144527j:image

f:id:hachelog:20221219144545j:image

f:id:hachelog:20221219144559j:image

f:id:hachelog:20221219144617j:image

f:id:hachelog:20221219144632j:image

f:id:hachelog:20221219144644j:image

f:id:hachelog:20221219144700j:image

 

つづきます…。

娘が寝てる合間に描いています。

なかなかまとまった時間が取れないので

更新ゆっくりです。

 

キャラクターフィクションですが

いずれキャラクター紹介を載せたいです。

 

今現在も私が悩んでいる離人症です。
私の周りの友人や家族に状況や感じていることを話していても
いまいちよく分からないと
今のところ言われてばかりです。

このしんどさ、怖さを共感できないことも
辛さのひとつでした。
私は、なんだかひとり違う世界に
生きているような気がしてとても怖いです。

離人症の方の中でも症状を気にされない方も
いらっしゃるようです。
もしかして、怖い怖いと私が過剰に感じるのも
HSPの特徴なのかもしれません。

 

 

#離人症 #カサンドラ症候群 #絵日記 #アスペルガー症候群 #子育て #漫画 #漫画ブログ #オリジナルキャラクター #育児漫画 #夫婦の問題 #モヤモヤ #発散 #解離性障害

 

子どもが生まれてから私の人生早送りになった。

娘が生まれて毎日バタバタと忙しく過ごしていると

あっという間に1日、1週間が過ぎ

そのあっという間の1週間があっという間に4回過ぎて1ヶ月が経つ。

気がついたらもう半年経過?!

 


娘を授かって妊娠したことが数ヶ月前のような感覚で

脳に反映されているんだけどそれは現実じゃない。

 


娘が生まれ、毎日が忙しくなると

時が過ぎるのが早くなるというのは本当だったようだ。

 


娘が生まれてから3ヶ月ごろまでは

時間感覚は通常通りだった。(特段早く感じない)

 


⚫︎新しい環境(育児)による物珍しい感覚があるため

⚫︎子どもの誕生や成長による強い感動があるため

⚫︎慣れない育児に苦労しているため

 


という理由が考えられる。

 


娘が生後3ヶ月から6ヶ月にかけて

だんだん新しい環境に自分自身が順応してきてから

時間感覚が急ピッチで進むようになった。

 


以前(産前)の感覚に比べたら3倍速くらいに早く感じる。

 


もちろん子どもは日々成長し、変化するので

毎日が新鮮で面白いというのは変わりないのだけど

私が「母として」毎日行うルーティンが定着してきたからかもしれない。

 


それから私の年齢は

第一子(今の娘)誕生時30歳。

20代を終えたからだろうか、子どもが生まれたからだろうか

30歳が私の人生の節目となったように感じる。

 


こういうように大人になる(歳をとる)

につれて時間が早く感じる現象にはもうすでに名前がある。

 


ジャネーの法則

 


というらしい。

毎日がバタバタ忙しく単調であることも

時間が長く感じる要因。

 


一見毎日忙しく充実してるように感じるけど

時が早く過ぎるという感覚は

実は毎日に新鮮味が足りてなく、充実していないというサインなのかも。

 


数ヶ月前、ベビーカーに乗せた娘と電車に乗っていたとき

大学生の息子さんを連れてお出かけ中のご夫婦が

娘を見て話しかけてくれた。

 


「可愛いわね…。なんだかこの時期がまだこの前みたいで。」

 


大学生の息子さんを指しながら

 


「気づいらあっという間に息子もこの歳になってました。

本当にすぐですよ。」

 


とおっしゃっていた。

 


人生は長いようで

あっという間なのかもしれない。  

 

 

日々目まぐるしく成長を遂げる娘を

瞳の奥にやきつけて、心にきざみこんで

このかけがえのない時間を大事に大事に

使いたいものだ。

 

 

離人症になった原因

こんばんは。

 

今回は私自身が離人症になったきっかけや原因を

考えていきたいです。

 

ふわ子31歳(来週32歳になります)

1歳と少しになる超絶かわいい娘とマイペースな夫と3人で暮らしています。

 

離人症を意識するようになったのは

出産を終えて、1ー2ヶ月たった頃から・・。

 

あれ、なんかずーっと寝不足みたいに頭がボンヤリして重いぞ。

という感覚から始まり、そのまま産後うつになりました。

産後うつは、コロナのため家族の手伝いが得られなかった上に

唯一の救いの手である夫と何度も衝突があったせいです。多分・・。)

 

当時は、お医者様や助産師さんには

産後うつの症状の一つ

●出産後のホルモンの乱れ

などと言われていましたが

 

産後、いつまで経っても治らないので

このボンヤリとしたモヤモヤは「原因不明」とされました。

 

こんなにモヤモヤした世界を通して

初めての娘の成長を見て・・嬉しいはずなのに

実感が薄く、感動も薄い気がしてとても悲しかったのです。

 

・・この先を書こうと思っていましたが今日はとても

呼吸が浅く、苦しくなってきたため、また次回に続きます。